ちょっと時間が経ってしまいましたが、2/23(火)に第17回ベイサイドRuby on Rails勉強会@マスマスに参加しました。今回は8名の参加でした。
挙がった話題などを覚えてる範囲でまとめておきます。
もくじ
文字化け問題
こちらはCakePHPの話ですが、.htaccessでSSLを適用したところ、なぜか検索フィールドに入力した日本語が文字化けしてしまう現象が発生した。
Rubyのマジックコメント
以前のRubyのバージョンではマジックコメントにて文字コードを指定していた。
ActiveRecordのコネクション数
複数のコネクションをプーリングしているらしいので、プロセスをみたところ、なぜか一本しかなかった。
routingについて
スポンサーリンク
route確認方法
ブラウザ
http://localhost:3000/rails/info/routes
コマンド
1 |
rake routes |
resourceとresources
http://guides.rubyonrails.org/routing.html
resource
やresources
を使う派と、get
と1行づつ書く流派があるらしい。
ただ、resource
やresources
を使うと、意図しないroutingができるように思えるが、except
でonly
で使用したいrouteだけに絞れる。
turbolink
Rails5に入るturbolinks 3はもはやturbolinks-classicと呼ばれることになったらしい。
で、もっと先のRailsに入る予定で開発が進められているのが、turbolinks 5。めちゃくちゃややこしい。
RubyMine
WindowsでRubyMine入れたら、すぐにRubyが動くようになるのか?
さいごに
今回も多くの方に参加いただきました。たまに集まって勉強すると発見があっていいですね。今回もルーティング周りのresourceやresourcesやturbolinksあたりにみなさん興味津々でした。