スニペットが起動しないケース
Atomのスニペットは登録したprefixを認識して、起動します。prefixを途中まで打ち込んだ段階から候補をサジェストしてくれます。例えば、下のようなスニペットを登録したとします。
|
1 2 3 4 |
'.text.md': 'image': 'prefix': 'image' 'body': ' %>)' |
prefixはimageなので、下のようにiと打ち込んだだけで、候補として表示されます。
ここで下のようにimaまで打ち込んだところで、tabキーかenterキーで確定するとします。通常はこれでスニペットが入力されるはずです。
ところが、登録したスニペットが登場するのではなく、下のようにimageという文字列が入力されてしまいました。
これはどういうことでしょうか?
スポンサーリンク
直前の1字がスペースか改行でなければ発火しない
いろいろ試した結果、どうやら入力するprefixの直前の1文字が、スペースか改行でないと起動しないようです。上記の例ではimaの直前の文字が、(読点)です。
単語間に必ずスペースが入る英語ではおそらくあまり発生しない問題なのでしょうが、日本語は特にスペースはないので、よくこのような事態が発生します。
ショートカットキーによる起動で対処
このように直前にスペースがない状態で発火させたい時はoption+shift+sを押します。(Macの場合)
すると画像のようにモーダルが表示されます。そのテキストボックスにprefixを入力して候補で出たimageが選択された状態でenterを押せばスニペットがきちんと展開されます。