横向き寝枕ヨコネの改良版のヨコネ2が出ましたね。ヨコネよりも良くなった点がたくさんあります。
最近は専門家の間でも、仰向け寝ではなく、横向き寝を推奨する傾向が強くなっているのをご存知でしょうか?

BESLI CLINIC院長の田中伸明医師は次のように語っています。
仰向け寝は、重力により舌や頬、のどの筋肉が押されて気道を狭めますが、横向き寝は気道が押されることを防ぎます。また寝返りは布団の中の空気を換気して体温を調節する大切なもので横向き寝は楽に寝返りができます。YOKONEは、従来の仰向け寝から安眠をつくる横向き寝を促す枕です。
ちなみにヨコネが何か全く知らない方は、下の公式動画がわかりやすです。
ヨコネ2のレビュー
こんな箱で到着します。

ちなみに、普通の枕で横向きで寝ると、下のように首が傾いて負担がかかってしまうのがわかりますでしょうか?

ヨコネ2だと、下のように首のラインがまっすぐです。

ヨコネ2からは、人間の体に合わせて流線型のラインになっているので、肩、首、腕がより自然にフィットするようになっています。

ヨコネ2から、板を出し入れすることができ高さの調整が3段階でできるので、幅広い体型の方にフィットするようになっています。

また、冷感素材を使っているので、夏でも快適に使えます。冬寒いのでは?と思うかもしれませんが、実は頭寒足熱といって、頭部は1年中冷えているほうが質の高い睡眠につながります。

とはいえ過度な期待は禁物
ヨコネを使って数ヶ月経ちますが、
そんなにすぐに無呼吸症やストレートネックが治るはずはないです。過剰な期待は禁物です。
ただ、朝の目覚めがよくなり寝坊の回数は減ってきました。また、体のシビレも不思議と緩和されてきました。首がまっすぐになるので、血流がよくなったからかな?という気がしています。
枕としては安いほうではないので、そこまで悩んでいない方はもっと手頃なものを探してもいいのかな、と思います。
ただ、私のように枕ジプシーで色々と試してきたのになかなか改善しないかたは、ヨコネを試す価値はあると思います。
実は、TBSや朝日新聞その他の大手メディアでよくとりあげられその度に品切れになるので、今ある在庫がなくなったら次にいつ手に入るようになるかはわからない状態です。
ちなみに、今なら2個買うと3個目が無料になるというキャンペーン中なので、ご家族でお悩みの方にはちょうどいいかもしれません。
スポンサーリンク
旧ヨコネの体験レポート
今販売されているのは全てヨコネ2になるので、旧ヨコネはもう手に入りませんが、基本的な部分は同じですので、旧バージョンの体験レポートも載せておきます。

私の睡眠に関する問題を解決してくれそうな枕、横向き寝枕YOKONE(ヨコネ)を買ってみました。
最近の自分の不調は全部眠りに関するものなんですよね。
- 朝寝坊
- 無呼吸で苦しくて目が覚める
- ストレートネックによる体全体のシビレ
雑誌でたまたまみつけたヨコネを買おうかずっと迷っていたのですが、先日ようやく買ったので、体験レポートしますね。
下のページから購入しました。
こんな箱で届きます。大きさを1リットルの牛乳パックと比べてみました。

中身はこんな感じです。

色々と書類も入っていますね。

使い方はとてもシンプルです。

下のパンフレットには睡眠に関する貴重な情報がたくさん載っているので、購入した方は一通り読むことをおすすめします。

毎日の睡眠を記録するシートもついています。私は原本を残してコピーをして使っています。

あまり考えずに色は白を買ってしまいましたが、汚れが目立ちそうなので青を買えばよかったなとちょっと後悔しています。
ただ、カバーは汚れたら外して洗濯することもできます。
また、カバーは2,000円で別売りしているので、予備としてもう一枚くらい持っていてもいいかもしれません。
使った感想
当方身長170の男性ですが、使う前はちょっと首の下にくる部分が高すぎるかなと最初感じたのですが、寝てみたら大丈夫でした。特殊な材質でできているので、体の形にちゃんとフィットしてくれます。様々な身長の方に対応できそうです。
特許を取得しているだけありますね。

横向きで寝ても、背骨と首がまっすぐのままで維持できるのは本当に気持ちがいいです。それだけでも買った価値がありましたね。
あと、横向きでも首がまっすぐになるので、寝る前に読書をする時の姿勢がずいぶん楽になりました。

余談ですが、寝る前に見るのはスマホやタブレットではなく、紙の本にしたほうが早く眠たくなります。スマホなどはブルーライトという光が出ており、眠気をさましてしまう効果があります。