鈴木博毅さんの「実践版孫子の兵法〜人生の岐路で役に立つ『最強の戦略書』」を読んだので勉強になった点を中心に要約と感想をお伝えします。
要約
不敗が一番大事
戦うのであれば、勝つ条件を積み上げておくのが大事。なので孫武は「あからさまな努力」を否定します。
戦う前に大差をつけておくべきだからです。
間接的アプローチが大事
「戦争はしょせんだましあいである」と書かれています。
意図を隠して攻め、意図を見抜いて守ることが大事です。
「最小予期路線」を選び、相手が一番予測していないコースを進軍することが大事です。
「ありのままの自分が好きな人は学ぶことを知りません」と筆者が語ります。
「警戒させない、警戒していないところを攻める」のが大事、と語ります。
スポンサーリンク
時間ではなく機会が重要
戦場の時間には3つに分けられ、行動にメリハリをつけることが大事。
- 主導権がまだ定まっていない時
- 実際の戦闘
- 戦闘の結果、大勢が決定した時
1にこそ全力で勝負をかけるべき。今がどの時間帯かを知ることが大事。
成否のわからない行動の蓄積が必要
戦場での勝機をみつけるためには、質の高い未知の体験を計画的に行っていくことが大事。
感想
形式的な話でいうと、引用部分が孫子の言葉なのか誰の言葉なのか、わかりずらい、と思いました。
内容について言えば、
一般的な成功哲学書や自己啓発書とは逆のことを言っている部分がいくつかありました。
まず、「ありのままの自分」の否定。
成功哲学書では、まず自己分析をして自分の目標を定める、というような内容が多いです。
なので、一度ありのままの自分にたちもどる、という行為が必ず入ります。
なので、「ありのままの自分」を否定するというのは意外でした。
つぎに、挑戦の否定。
不敗が大事だといしているので、むやみな挑戦には否定的です。
でも、一般的な成功哲学書は挑戦して失敗することが大事だということが多いです。
さいごに、「しょせんはだましあい」という考え。
一般的な成功哲学書はやはり誠実だったり、徳みたいなものを大事にするべき、と主張するものが多いです。
例えば、最近読んだ稲盛和夫さんなんかは特にそうでした。
要約は以下です。
彼らは孫子は読んでいないのでしょうか。
孫子については以下も参考になりました。
要約も書きました。