当サイトのGoogle Search Consoleで「サイトへの被リンク」を確認しようとしたら下のようなメッセージが表示されていました。

1 月 22 日: Search Console ではインフラストラクチャの更新を実施しました。そのため、データが変わる可能性があります。詳しくは、Search Console でのデータの異常についてご確認ください。
しかも、「総被リンク数」が先日まで630程度だったのですが、急に1149に増えていました。
メッセージのところに表示されたリンクをクリックして出てきたページ(英語のみ)にも、直近の変更は無いようでした。
ただ、説明のところに
On rare occasions, there might be an event in Search Console that could affect your report data. For example, if we change our data aggregation methods or there is a logging error, you might see a dip or bump in your chart.
とあります。日本語にすると、
まれに、Search Consoleであなたのレポートに影響するようなイベントがあります。例えば、データを収集する方法を変えたり、ロギングエラーがあると、あなたのチャートにデコボコが現れるかもしれません。
ということで、データの収集方法を変えた可能性がありますね。
たしかに増えた被リンク元のサイトを確認すると、普通のサイトもありますが、大半は自動生成したアンテナサイトのようなものでした。もしかしたら以前はこのようなサイトはSerch Console上でカウントしていなかったけど、今回の変更でカウントするようにしたのかもしれません。
でも、当サイトの検索順位に変化は出ていないので、単純にSearch Console上で確認できる被リンク数が変わっただけで、検索アルゴリズムで使われる被リンクが増えたわけではなさそうです。
とはいえ、いろいろなサイトで当サイトがどのようにリンクされているかがわかるので、今後記事を書いていく参考にはなりますね。
というか、今までSearch Consoleに表示された被リンクが全ての被リンクだと思っていたのですが、そういうわけではないんですね。今回で増えたけどもしかしたらそれでも全部捕捉できているわけではないかもしれませんね。